シンタクラース  ツリー🎄

12月6日は『聖ニコラス』。
オランダではクリスマスと同様に、前夜12月5日に贈り物を送る風習があります。



クリスマスでは、イブに枕元にぶる下げたソックス🧦にプレゼントが入っている✨

というのが普通かと思いますが、シンタクラースではオランダらしく合理的に、、、

日常に履いている ’靴’ です🤣


そして、アルファベット型のチョコレートも、シンタクラースで恒例です!
受け取る人の名前 (イニシャル) を贈る場合もありますが、
シンタクラースの ’S’ が一番多く生産されるそうです。

私も職場からSを頂きました!
私の棚に入っていたのはミルクチョコでしたが、ダークチョコが好きなので、
同僚の所にあったのと勝手に交換させていただきました🤭


                     🎄


そしてシンタクラースが終わると、オランダの家庭はクリスマスの準備に入ります。
その1つがクリスマス・ツリー。


近年 私は買わずにいましたが、今年は買おう!と決め、
生徒さんからお誕生日で頂いたお小遣いの中から€25をポケットに入れて、
いざ近所のスーパーマーケットへ!


ところが、お目当てだったサイズのツリーが売り切れ。。。
やっぱり皆、この週末にツリーを賈うんですよね〜、、、失敗!


仕方がないので徒歩10分くらいの広場へ。そこの物は、なんと、、、€120 😳
結局そこから更に 20分ほど歩き、DIYのお店でゲットしました!


お値段は €38。タグの右端を切り取ってお会計だったので、
レジのおばさんが間違えることはなかったと思うのですが、
帰宅してからレシートを見たら、払ったのは €30!ラッキー🥳

500m 先のスーパーで買うつもりが、1,3kmの距離の DIY店になってしまい、
2輪車に乗せて引いてくるのはかなりキツく、今日は腕が筋肉痛です💦 笑
疲れたので昨日はとりあえず、灯りだけ付けました。部屋に木の香りがします✨


タグの数字は木の高さで、次回は150-175cmで良さそうです😆