オランダのデザイン ウォーター・ボトル ( Dopper )
先日、『水筒』を職場に忘れてきてしまって、、、。
1週間後に行ったら、やっぱり無かった😢
ので、今朝 オランダ語教室の後に買ってきました。
色の選択が豊富 (12色)で、今回はパステル・グリーンにしました💕
居間のコーナーと、色合いがマッチするので、そこで写真(笑)
オランダで、誰かが鞄からボトルを取り出せば『ドッパー!』
というくらい主流になっているボトルです。
2012年に創業されたという『Dopper』社は、
環境問題や発展途上国への支援も行っている企業だそうです。
前回のボトルは盗まれましたが、ネットの情報によると
『プラスティック・ボトルの使用は1年くらい』ということなので、
ちょうど買い替えの時期でした〜😜
現在のオランダ、農業の環境汚染問題への解決法が討論になっています。
ヨーロッパの基準に合わせて 急速に規模を減らしたい政府に対して、
農民を支持して反対する多くの国民。。。
オランダでは1,57 miloejoen (157万頭)もの乳牛が飼われているそう。
ネットで検索したら、日本では136万頭。
国の面積で考えたら、オランダの牛さん達はギューギュー😅の様です。
この『ドッパー』社や、先日書いた『トニーズ・チョコレート』社など、
オランダには素晴らしい企業がありますね!👏
私も まずは自分が出来ることから協力したいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。