アムステルダム 移動遊園地には寒すぎ〜
オランダは今週、雪❄️が散らつく寒さです。
昨日の午後は 吹雪の中を出勤する様になりました〜😅
皆さんのブログで日本は暖かい♪とお読みするところ、羨ましい〜。
段々日も長くなってきて、お花も咲き出し「春っぽい!」と思ったら逆戻り。。。
水曜日のオランダ語教室で、こういう季節の ’慣用句’ を教えてくれました。
『Maart roert zijn staart』=3月はしっぽを振る
なんで ’しっぽ’?と思ったら、
3月末(末=しっぽ)でもまだ冬の天気の日々がある、って意味するそうです🤣
こんな寒い中、
アムステルダム市の西公園で『kermis』(=移動遊園地)が9日間 開催されます!
Familiekermis Amsterdam Westerpark
狭い敷地だけれど ’観覧車’や’高層の乗り物’ も設置されて、
オランダのスペースの使い方の上手さと、それが許可されることに毎回驚きます。
今回ここでの開催は『警備が強化される』そうで、びっくり。
夜間は’入り口’を設置して、ナイフなどを持っていないか?検査するそうです。
警備強化の理由は、去年の10月にアムステルダム市の別の場所での開催時に、
若い子たちが喧嘩したり、物を破壊、警官に爆竹を投げるとかの
騒動を起こしたからだそう。。。。
オランダでも『ピカチュー』は人気の様です!
そういえば以前習った英語の先生(当時29歳)がポケモンが好きで、
子供の頃からカードを集めていたそうで。
その大切なコレクションを大学生時代、実家に居なかった間にご両親に捨てられて
しまったのを、いまだ本気で怒っていたのを思い出します。笑
ちょっとお散歩して、お祭り気分を味わってきました♪ 笑
今回は大きな騒動なく終わって欲しいです🙏
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。